
採用情報 Recruit

三和合繊では、敷物のプリントの可能性を広げることに挑戦し続けています。
私たちの手がける敷物は、商業施設の床や電車のシートなど、普段の何気ない日常で使用されています。
時には空間を彩る主役に、時には全体を引き立てる脇役に。
多様なシーンで使われるからこそ、見えにくい部分にも妥協せず、品質と仕上がりに誇りを持って取り組んでいます。
お客様のニーズに応じて柔軟な対応が求められることも多く、一人ひとりの挑戦する姿勢が評価される社風です。実際に、20代の若手社員が中心となって現場を支え、オペレーターや要となるポジションにも抜擢されています。
また、私たちは「働きやすさ」も大切な価値観のひとつと考えています。
風通しがよく、お互いを尊重し合える職場だからこそ、安心して挑戦できる環境が整っています。
新しいことに前向きに取り組み、ものづくりに挑戦できる方のご応募をお待ちしています。
-
創業
1965年
-
これまでの受注数
3000件以上
うち約8割が別注オーダー
昨年だけでも300-400件の別注実績
-
年代構成
50代〜60代…11名
30代~40代⋯11名
10代〜20代⋯7名
-
男女比
男性
女性
未経験者率
100%
-
平均勤続年数
13年
中途/新卒採用の比率
中途
新卒
-
出身学科
普通科
その他
化学科、心理学科など
-
高卒新入社員のスタート年収
300 万円〜(18歳の場合)
-
離職率
6.8%
-
平均残業時間
20-25時間
働く環境 Work style
社員が一人ひとりが長く安心して働ける職場環境を目指しています。
子育て世代を応援する会社
保育施設ではないものの、簡単なキッズルームのようなスペースがあり、お子さんが熱を出した際などに連れてきて一時的に過ごさせることが可能です。
働く時間が決まっているからこそ、オンとオフの切り替えがしやすい職場
8時出社なら16時30分、早出の6時出社なら14時30分に退社と、働く時間を柔軟に調整できるため、ライフワークバランスを大切にした働き方が可能です。空いた時間を活用して、副業に取り組むことも認められています。
福利厚生
休暇制度
年末年始休暇
年末年始休暇・ゴールデンウイーク休暇・夏季休暇(お盆)はしっかり休めるよう長めに設定しています。
有給休暇
年間で10日間〜の有給休暇制度を設けています。
住宅支援
住宅手当
遠方から入社される方で近隣にお引越しされる際には、住宅手当を支給いたします。
その他
お昼ご飯手当
お昼ご飯の手当として毎月約5,000円(1食 250円)を支給する制度です。
通勤手当
自転車や車などの通勤でも、公共交通機関を利用した場合の金額を基に計算して支給します。
レクリエーション
慰安旅行やBBQなど、スタッフ同士の交流を深めるイベントを開催しています。
時差出手当
定時より”早い”または”遅い”出勤時は時差出手当を支給します。
外部講師による技術指導
業界の第一線で活躍する専門家による、染色や樹脂加工に関する高度で実践的な技術指導を受けることができます。
-
インテリアに興味があり、少人数でなじみやすい環境が魅力で入社しました。
イベントも多く、自然と仲が深まります。できなかった作業が工夫と努力でできるようになったときの達成感が、大きなやりがいになっています。
-
世界的ブランドや有名な場所で使われる製品をつくれるのが魅力です。
染色工程を担当し、自分が関わった製品が街中で使われているのを見るたび、誇らしさを感じます。社長との距離も近く、意見が言いやすいのも魅力です。
-
社長の知的な人柄に惹かれ、地元で働けることも決め手でした。
研究開発職として、外部講師の方からマンツーマンで学べる環境があり、普通では得られない学びがあります。任されるからこそのやりがいも感じています。
-
モノづくりに興味があり、雰囲気の良さに惹かれて入社。
自分が丁寧に教わった経験から、後輩にも自然と同じように接するようになり、会社の良い風土を感じます。人間関係が良く、髪色自由なのも嬉しいポイントです。
-
先生の勧めで入社し、工場見学での雰囲気の良さが決め手でした。
不安もありましたが、先輩に支えられ、楽しく働けています。困ったときに助け合える風土があり、相談もしやすく、未経験でも安心して働ける職場です。
募集中の職種
製造オペレーター/ラインマネージャー
- 仕事内容
- 商業施設~家庭用まで、幅広い用途のカーペットやマットなどの製造機械オペレーター
- 応募資格
- 高卒以上
- 勤務地
- 〒597-0094
大阪府貝塚市二色南町2-3 - 勤務時間
- 8:00-16:30
- 給与
- 経験・職歴により考慮します。
- 休日/休暇
- 週休二日制(繁忙期は変形労働制により土曜日勤務あり)
採用フロー
-
01
エントリー
こちらからお問い合わせください。
※高校生の皆様は、各学校の先生を通じて応募となります。 就職・進路担当の先生へお問い合わせください。 -
02
書類選考
ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を行います。
-
03
面接
工場に足を運んでいただき、面接を1-2回実施します。社内の雰囲気を知っていただくために、工場の見学を行うこともあります。
-
04
採用
お電話またはメールで採用のご連絡をさせていただきます。条件などをご相談させていただいたうえで、入社の手続きを行います。
Entry
採用のお問い合わせはこちら