法人向けプリントサービス Service
三和合繊は、敷物に特化したプリント加工の専門家です。
長年の経験と磨き上げた高い技術力で、お客様の幅広いご要望にお応えしています。
-
01
敷物のプリント加工
ホテルや鉄道、商業施設向けのカーペットからカーマット、人工芝まで、幅広い用途に対応したプリント加工を手がけています。
また、家庭用マットのプリントを手がける国内唯一のメーカーとして、業務用にとどまらず、暮らしに身近な製品づくりにも力を注いでいます。- イベント
- 展示会
- ホテル
- グラウンド
- 空港
- 店舗
- 家庭用
-
02
コーティング/滑り止め加工
大型の加工機を使い、生地の表面に樹脂を塗布・乾燥させることで、さまざまなコーティングや特殊滑り止め加工を施しています。水まわりや玄関、ペット用マット、ラグなど、それぞれの使用シーンに応じて、片面・両面いずれにも加工が可能です。
滑り止めや止水など、機能面の細部にまでこだわり、安心・快適に使っていただける付加価値の高い製品をご提案しています。- 水まわり
- 玄関
- 介護施設
-
03
風合い加工
カーペットの繊維や人工皮革に独特の柔らかな質感を与えます。国内でも数少ない連続式のタンブラー乾燥機を使用し、長尺ものの揉み乾燥にも対応。揉みながら繊維を芯から柔らかくすることで、生地に風合いを加えます。
他社では対応が難しいとされる加工も、お気軽にご相談ください。- カーシート
- ソファ
- 革小物
- 衣類
三和合繊のプリント技術 Our Printing
01高品質と多彩な表現力がスタンダード
クロモジェットプリント(デジタル)
予め調整した色のりを生地に吹き付けるプリント技術です。滑らかで美しいグラデーションや、繊細で複雑な柄を表現できるのが特徴です。また最大3,000㎡までの大判プリントにも対応。タイルカーペットやロールカーペットを繋ぎ合わせて、自由度の高い大きな一枚絵をプリントすることも可能です。
-
ナイロン -
ウール
スクリーンプリント
製版し染め上げるスクリーンプリントでは、意匠性の高いマットのプリントにも対応することができます。高級感ある仕上がりに加え、大量生産にも向いています。低コストで大ロットにも安定して対応できます。
-
アクリル -
コットン -
ポリエステル -
ナイロン -
ウール
02オーダーメイドの対応力
特注1点からのご依頼にも対応し、空間や用途に合わせた多様な加工にお応えしています。
私たちはプリントをものづくりではなく、お客様のニーズに寄り添う「サービス」だと考えています。既製の答えがないものほど、私たちの腕の見せどころです。
03小ロット・大ロットどちらにも対応
当社では2種類のプリント機を揃え、小ロットから大ロットまで柔軟に対応しています。特に敷物のプリントにおいて、スクリーンとクロモジェット(デジタル)プリントの両技術に対応できるのは、国内でも私たちだけです。
04短期間での納品を実現
業界標準では約1ヶ月かかる納期を、当社では最短1~2週間で仕上げることも可能です。短納期だからこそ、在庫リスクを大幅に軽減することができます。
お問い合わせから納品まで Flow
-
01打ち合わせ
打ち合わせを行い、ご要望を詳細にお伺いします。素材やサイズ、ロット数、ご希望の納期などを確認し、最適なプリント方法、お見積りをご提案します。
-
02試作プリント
お見積もり内容にご同意いただければ、正式な試作受注となります。製造に必要なデザインデータ(多くの場合、お客様からご提供)の準備や、繊維、染料などの材料の手配、使用する機械(スクリーンプリント機、クロモジェット機、加工機)の調整を行います。スクリーンプリントの場合は試作用の版を製作します。
-
03製造加工
試作をご確認いただき、変更などがあれば再試作を行います。ご承認いただければ本番のプリント加工を行います。お客様の要望に応じて滑り止めや防水加工、風合い加工なども行います。大量生産の場合は、品質の安定性を保つため、製造中に定期的なチェックを実施しています。
-
04出荷
検査に合格した製品を丁寧に梱包し、お客様指定の場所へ発送します。大きな一枚絵(総柄)のカーペットなどの場合、現場での施工がスムーズに行えるよう、ジグソーパズルのようにピースごとに番号を振るなどの対応を行うこともあります。製品の施工は基本的にインテリアメーカーやゼネコン、施工事務所などが担当します。
よくあるご質問 FAQ
-
納期はどれぐらいですか?
<通常納期>
最短で1週間から2週間程度で対応可能です。他社が通常1ヶ月かかる納期と比べて、「圧倒的に速い」と評価されています。この短納期は、顧客が在庫を持つリスクを軽減できるという大きなメリットにも繋がります。<試作対応>
試作に関しては、1週間から10日程度で提供することができます。 -
プリントの耐久性を教えてください。
プリントの耐久性を非常に重視し、高耐久性の製品を製造しています。空港のような長期使用や日光に晒される環境においても、後から特別な加工を施す必要はなく、高耐久性のある染料にこだわり選定を行っています。
<染料選定の3つの基準>
染料の選定においては、以下の3つの堅牢度(耐久性)を特に重視しています。
耐光堅牢度:日光に対する強さ
摩擦堅牢度:摩擦による色落ちのしにくさ
洗濯堅牢度:洗濯による色落ちのしにくさ -
どれくらいの大きさまでプリントできますか?
最小0.25㎡(50cm角)のタイルカーペットから、最大3,000㎡までの大判プリントに対応しています。
-
カーマットのプリントは可能ですか?
カーマットのプリントも可能です。
<試作・製造実績>
現在、ジャパンモビリティショー向けの試作も手掛けており、プリントによって従来の原着(糸を事前に染める)よりも色落ちに強いカーマットを製造できるよう開発を進めています。また、カーペット業界の団体に所属しており、カーマットを取り扱うメーカーとの繋がりもあります。<デザインの自由度>
特に、電気自動車などで見られるような複雑なグラデーションや多色デザインは、従来の原着糸では難しいため、プリント加工が非常に有効です。これにより、新しい表現のカーマットを製造することが可能です。 -
最低ロット数を教えてください。
プリント方法により異なりますが、1枚から対応できる場合もありますのでお気軽にご連絡ください。
Contact
お見積もりやプリント開発のご相談など、お気軽にお問い合わせください。